スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

秋色に~♪

2008年09月30日




明日からは10月ですね。
10月にはいると昔から秋を感じます。
10月生まれだからかしら~?私は10月が大好きheart 02

私の部屋には”季節のコーナー”があります。
…っといっても、
窓際のチェスとの上のちょっとしたスペースに
お気に入りの季節の可愛い小物を飾るだけなんですけれどね(笑)。

少し前からこの”季節のコーナー”を
その月の最後の日に模様替えすることを楽しんでますicon12
今日は”秋色に~♪”を意識してみました。

秋といえば~
ハロウィンのかぼちゃ
ターシャ・ジュータのポストカードをお気に入りのフレームに入れてます!)
コスモス(花博のお土産)
食欲をそそるおいしいお菓子(昔伊豆のドールハウスで購入しました。)

特に最近ターシャ・ジュータに心惹かれてます。
彼女のポストカードには他にこんな感じのものがあります。


素朴で優しい絵です。
私は動物をモチーフにしたものが好き。

絵本もあるんですよ~。


この絵本には
コーギービルに住む動物たちが様々な準備を楽しみながらクリスマスを待つ様子が描かれてます。

”待つ時間”を楽しみながら過ごすことって最高の贅沢だな~って思います四葉のクローバー

ターシャ・ジュータについて
挿絵画家・絵本画家・園芸家
1915年8月28日、
マサチューセッツ州ボストンに生まれる
ちょっといいなぁ~って思った彼女についてのホームページをリンクしてみました。
よろしかったら秋の夜長にちょこっと読んで楽しんでみてください。  


Posted by ハイジ at 22:04Comments(10)ほのぼの

ソフィアちゃんがやってきました~♪

2008年09月28日




今日”あにょら猫さんのソフィアパパさんご一家”から素敵なプレゼントが届きました!
先日”カウンター20万Hit記念”に応募したら、私当選したんです!
嬉しかったです~本当に♪
ブログをはじめてからいろんな人とのご縁ができて感謝せずにはいられません。
こんな風に毎日感謝して温かい気持ちを感じられる私って幸せ者ですね~♪


応募したプレゼントをわくわくしながら待つのって子供のとき以来です。
このわくわくして待つ時間がまた至福のひと時ですface05
届いたプレゼントはこ~んなに素敵だったんですよ!
ね~っ見て見て♪


おいしそうなお菓子がた~くさん!
今夜の食後のデザートにみんなでおいしくいただきました。
”はんど”さんのクッキーはシナモンの風味が抜群。
最近食べたクッキーのなかで№1でしたheart 01

そして、いっしょに箱の中にはいってた猫ちゃんの風鈴。
(最初の写真です!)
可愛いですよねぇ。後姿がまたなんともいえなく愛くるしいのでご紹介!



私の部屋の窓から外を眺めてもらってます。
ちゃっかり勝手に”あにょらさんちのソフィちゃん”などと早速呼んでます♪
招き猫ちゃんがやってきたよ~って家族にも紹介しちゃいましたheart 02

そういえば、皆さん招き猫について詳しくご存知ですか?
私興味があって先ほど少々ネットで検索してみたんです。
そしたら…


  続きを読む


Posted by ハイジ at 21:44Comments(11)優しい出来事

挑戦~そしてその後♪

2008年09月26日





いつも色んなお料理のレシピを紹介してくださるmichiyoさんのブログ
お料理のレパートリーを増やしたい私の心強い見方ですface05
今回は紹介されていた”ゴーヤの明太クリ-ム和え”に挑戦してみました。

これ!ホントおいしかったです!
おまけに、とっても簡単でした。
クリームチーズと明太子で作ったクリームが
ゴーヤの苦味をまろやかに包んでますicon12
さっぱり好きの私の母のためには仕上に少しかぼすをしぽってから食卓に~。
すると、母大喜びです♪
michiyoさん~おいしいレシピありがとうございますheart 02

ところで…一箱250㌘入りのクリームチーズを購入した私。
残ったクリームチーズのその後の行方は…  続きを読む


Posted by ハイジ at 22:26Comments(7)手作りいろいろ

芸術の秋♪

2008年09月22日




ピアノは子供のころから大好き。
ピアノといえば”河津温泉 旅館 割烹山荘 山の辺 女将便り”さんのブログにもピアノについて紹介されていました。

私の最近はポピュラーミュージックを好んで弾いてますheart 08
たとえばこの二つ。
Hard to say I'm sorry”…(素直になれなくて)
”We are all alone”…(みつめあう二人)
※両方ともメロディーが聴けるサイトにリンクされてるので興味がありましたらどうぞ!


それにしても…楽譜のタイトルが上手な日本語訳だなって感動しちゃいます。


”Hard to say I'm sorry”
直訳すれば「ごめんねっていうのは難しい」なのに、
「素直になれなくて…」って発想がすごいと思いませんか?
これはChicagoの曲の一つだそうです。
Chicagoについて詳しくない私ですが、この曲はほんと素敵!

もうひとつは
”We are all alone”
直訳は「私たちだけ」
それが…「みつめあう二人」なんてロマンチックな表現に!
こちらはBoz Scaggsという方の楽曲です。
甘くてせつな~いメロディが秋にぴったり♪

そうそう芸術の秋にちなんだご紹介をもうひとつ!
私の手作り花瓶の行方は…こんな感じになってます♪  続きを読む


Posted by ハイジ at 20:02Comments(16)音楽♪

コーンdeポテトサラダ

2008年09月17日




オチコさんと三日月さんのフルーツコーンを冷凍保存しておいたものを使って、
今日はポテトサラダを作りました。

本来は収穫したときのままの姿で冷凍保存をすると良いそうなんですが、
我が家の冷蔵庫はなにしろ小さいもので…顔11
実をもぎ取ってから小袋にわけて冷凍しておきました。
ほら~こんな感じにね♪




茹でたジャガイモ&人参(ジャガイモはマッシュし、人参は適当な大きさに切ってね)
マカロニ
ゆで卵
塩もみしたきゅうり
塩コショウ&マヨネーズ
そこに…さっと湯通したフルーツコンを加えます。
綺麗な黄色でしょ~heart 02



さっくり混ぜたらできあがり♪


ここで最近私がはまっている調味料を加えます!



これをお好みで加えると味にアクセントがついておいしいんですよicon12ok
マスタードのプチプチ感がなんともいえなくgoodなんです。

このプチプチマスタードは山中湖にあるピカというカフェで購入しました。
こちらのカフェはわんちゃんもご一緒できるんですよ。
私が行ったときは5頭ぐらいのプードルが集まってお食事を楽しんでました。
そのとき初めてプードルってこんなに大きいんだっ!って驚きました~。
カフェについてはリンクしてありますのでよろしければクリックしてみてください。

プチプチマスタードについてはこちらで詳しく紹介されてます!
  


Posted by ハイジ at 22:04Comments(12)手作りいろいろ

フルーツコーン♪

2008年09月14日





今日は三日月さんオチコさんのガーデンファームに母と遊びに行ってきました。
朝起きたらあいにくの雨空…(涙)。
天気が心配でしたが、ガーデンファームに到着すると、
どんどん晴れ間がひろがって、気温もぐんぐん上がってきました♪
三日月さんの優しい笑顔に出迎えていただき、いざ!フルーツコーン畑へrabbit 01icon10


フルーツコーンを”ぽきっ”ってもいだら、”しゃかしゃかっ”って皮をむきます。そうすると…



こんなにつやつやして黄色い実がでてきます~♪
三日月さんとオチコさんが愛情込めて育て上げた黄色いキラキラicon12
幾枚もの皮の中からひょっこり表れたその姿に私はにっこりでした。
食べるとその甘さに今度はにんまり!



ファームから駐車場へ帰る道で母が懐かしいといって摘んだ草花。
なんて名前だったかな~忘れちゃいました(笑)。
でも、素朴で可愛いお花ですheart 02
うちのテーブルの上でフルーツコーンと一緒に記念写真icon12




生まれてはじめてのフルーツコーン狩り!
母も私も夢中になって楽しみました。
楽しそうにコーンを狩る母の後姿をみていると母を連れてきてよかったなぁって思いました。
畑に足を踏み入れて自然に触れることって
童心に戻って目前のことに夢中になれるのかもしれませんね四葉のクローバー
家族もみなおいしいと大喜びでした。
とってもよい時間を過ごさせていただいた三日月さんとオチコさんに感謝です。

家に着いたら体力のない母子はさっそくお昼寝タイムに入りました~♪

さてさて…
おすそわけに訪れたkiraraさん宅にいたあのお嬢様の~

  続きを読む


Posted by ハイジ at 21:28Comments(10)優しい出来事

おいしいパン♪

2008年09月12日





先日ブロガーのあびさんから頂いた”五穀の食パン!
レタスとトマトとの相性が抜群ということでさっそくサンドウィッチにしました。

バターとマスタードとバジルソースをぬったパンに、
洗ったレタスとスライストマト、チーズetcをた~くさんのせてもう一枚のパンでサンド~!
ナイフでCUTしたらまずまずに出来上がりました。
食べてみたら~とってもおいしくて感動ですicon12rabbit 01

この食パン…
もっちりとした舌触りで、
そして…
ぷちぷちってする五穀の感触。
いままで食べたこういうタイプのパンの中で一等賞においしかったですheart 01
だからかな~サンドウィッチも最高の出来だったんですよ~えへへっ♪
こちらのパンは静岡市にある”土切製パン”というお店の
”五穀パン”という商品だそうです。
あびさん~ホントおいしいパンをありがとうですheart 02


それから、もうひとつ私の最近のお気に入りのパンをご紹介!



こちらのパンは富士宮にあるペイジさん自家製手作りパンです。
ジャムやバターをつけてもおいしいんですけれど、そのまま食べるのが私は大好きです。
パン生地からのほのかな甘みがあって優しいお味です。
お店には私はまだ足を運ぶチャンスがないのですがいつか行ってみたいと思ってます。
富士宮に行く機会があったら是非お立ち寄りになってみてくださいね♪



  


Posted by ハイジ at 20:41Comments(6)優しい出来事

ティータイム♪

2008年09月10日




本日のお茶は少し贅沢しちゃいましたicon12


さて…我が家は皆紅茶好きです。
特に”MARIAGE FRERES”の紅茶がすき♪
でも、なかなか近場に売ってないものでかなり大切に飲んでます。
その大切な”お紅茶”を一人でこっそり飲むのが私の贅沢なんですよね~rabbit 01
さらに今日はもう一つの贅沢をしてみましたよ。

kiraraさんから桃のお礼にといただいた”バラジャム”を紅茶の中に入れてみました!



こんな感じにティースプーンに山盛りにしたジャムを…



紅茶に入れると…バラの花びらがカップを漂います。もちろん香りもね♪


ほんのりバラの香りがして、なんておいしいのでしょ~っと感動です。
たまらず、もう一杯ジャムをすくいそのままぱくりっとお口にいれてしまいましたface05

ジャム入り紅茶~ロシアンティーといえば…  続きを読む


Posted by ハイジ at 00:55Comments(12)ほのぼの

くずプリン♪

2008年09月08日

heart 01




 heart 01

昨日はかぼちゃのスープを作りました。
それがこちらです!





って…今日の本題はかぼちゃスープではなく”くずプリン”でした!
かぼちゃのスープを作る際に使用した生クリームの残りを利用して作ってみたんですよ!
のどごしもよく健康的な仕上がりの美味しいお菓子になったのでご紹介しま~すrabbit 01

(材料)
豆乳     200cc
生クリーム 100cc
牛乳     100cc
葛       25g
和三盆(普通の上白糖でもOK) 20~30g
バニラエッセンス 適量

(飾り用)
生クリーム 適量
砂糖     適量
バニラエッセンス 適量  

(作り方)
1.全ての材料を鍋にいれます。
※この時のポイントとしては
 葛と和三盆がだまにならないようにしっかり混ぜ合わせることです。
 両者とも常温で保管している時から固まりになってるので、
 鍋に入れる時に手で細かくくだくと良いかと思います。
2.中火で木べらで混ぜながら葛液がとろみを帯びるまで火にかけます。
3.葛液が木べらからとろとろ~って落ちる程度の固さになったら出来上がり。
※ここで葛液を煮詰めすぎると固めのプリンになってしまいますのでご注意を!
4.水で湿らせた型に3を流し入れます。
※ボールに溜めた水で器をさっと洗う感じで湿らせると良いです。
5.4の表面が固まったらホイップした飾り用の生クリームをのせ冷蔵庫でひやします。

heart 01
よ~ぉく見ると層が2層になってるのわかります?







豆乳はプレーンでなく黒まめ風味などを使用してもいいと思います。
それから…
豆乳、生クリーム、牛乳の配合はすべての合計が400ccになれば問題ないので、
割合は残りの生クリームの分量によって変えてもおっけーです。
あと…
私は葛液の甘さを控えてほのかに甘く仕上げた生クリームのうえに蜂蜜やもしくは黒蜜をかけて食べるのが好みですface05

heart 01
葛って子供のころはあまり口にしませんでした。
でも最近なんとなく、心惹かれる食材です四葉のクローバー
和三盆にしても葛にしても、
昔から日本で食されていたものにはほんわかとしたぬくもりがあるように感じますicon12rabbit 01
だからなのでしょうか?
それらをもちいたお菓子って華やかさには今ひとつかけるけれど、
ほんわか優しい甘さのお菓子に仕上がります。

葛の花言葉は”治療 芯の強さ 恋のため息”なんですって。
(花言葉を調べてみようと思ったのはぴぐっちさんのブログで紹介されていた花言葉を読んだからです!)
葛の花言葉いかがですか~?
ため息つきたくなる恋をしているとき。
体が疲れているとき。
葛プリン食べてみるのもいいですよ♪

花言葉と食べる葛の関係性があるかは微妙ですが…(笑)。
  


Posted by ハイジ at 21:25Comments(6)手作りいろいろ

Ricoちゃん~そしてカフェタイム♪

2008年09月03日




このねこちゃん…親戚のおうちのにゃんこです。
名前はRicoちゃ~んcat 01
スコティッシュ・フォールドの女の子です。
歳はいくつだったかなぁ~まだ大人になりきれていない気難しい年頃の女の子なのです。
体重は4.5㌔!
かなりオデブちゃんなのです。
ちっちゃなお顔に大きな胴体(笑)。
それでいて、気品に満ちた立ち居振る舞いだから見てるだけで笑えますheart 08


声をかけると、まん丸お目目を私に向けますが…

なぜでしょう…。
頭をなでなでしてあげようと手を差し伸べると、
”シャーッ”
へびのような声を出してものすご~い形相で怒ります。っんもぉ~気難しいんだから♪







かたや、このなつっこいねこちゃん。



ドライブがてらお出かけした神社で飼われているねこちゃんですcat 01
人間になれていて、行く度に私の足に”す~りっす~りっ”と寄ってきます。
今日はとうとう私の足の間で寝ました~(笑)。
あの~ちょっとどいていただけないでしょうか…icon10



カメラを近づけても、まったく起きません…。


こんなに神社のねこちゃんに好かれてしまった私~にゃんこよ私に福を運んでおくれ♪










運転に疲れたので、家に帰る途中にカフェタイムを楽しみました四葉のクローバー
”Cafe Grun” 
綺麗で居心地良くて~様々な本があって、店主がほのぼのしてて…icon12カップ 02
お店のホームページをリンクしてあります。
興味のある方はクリックしてみてくださいませ!

あとね~嬉しい出来事があったんですよ!ご報告♪
のんびりコーヒを飲みながら読書してたら、
店主の方からのご親切でお庭になった葡萄をプレゼントしてもらいましたheart 02


甘酸っぱくて優しいお味ににっこり。
運転嫌いだけれど、練習がてらおでかけしてみてよかったなぁrabbit 01icon12

※Cafe Grunさんは以前に”人生の楽園”ってテレビ番組で紹介されていたお店です。
 ピザがとってもおいしいんですよ♪







  


Posted by ハイジ at 21:52Comments(9)cute~♪ お友達