スポンサーサイト
暑さにバテ気味~釣れない日♪
2008年07月29日

この絵葉書のタイトルは”釣れない日”なんです。
お魚のやまめさんが
釣竿片手に
青空の下
水中でたたずんでますの。
あぁ~釣れないなぁって表情で

2年前に郡上八幡へ旅行した時
水野政雄さんの遊童館とういう美術館にふらって入って見つけたんです。
一目で気に入ってしまい購入!
暑い夏に頑張っても頑張ってもなかなかうまくことが運ばない。
そんな時この絵を見ると
”だって釣れないんだもん~仕方ないさ♪”
っとくすって笑えて気分転換になるんですよ


郡上に行く機会がありましたらぜひ遊童館に行ってみてくださいね~。
お勧めです

丸平カフェさん~絶品カレーとの出会い♪
2008年07月27日

今日は丸平カフェさんへランチに行ってきました。
私には優しい優しいお兄様が一人います。
そのお兄様、今日はお疲れでした。
が…
”丸平さんで素敵な展示会がやってるから一緒に行かない?”っと誘い、
ちゃっかりとランチをご馳走してもらいました。
あぁ~私には優しい兄がいてありがたいなぁなんて思いながら、
おいしい食事ににんまり♪
今まで何度か足を運んでいる丸平さん。
今日ははじめてのメニューとの出会いが!
”じゃがいものスープカレー”…って名前だったかな?
三島産のジャガイモを使ったカレーでとってもこくがあるお味でおいしかったです。
ぺろって食べちゃいました。
そして蔵で8月30日まで催されている
塩沢文男さんの「私の神様 Oh! my God」展を食後に満喫。
とっても力強くて生命力あふれる作品。
私なりの解釈ですが、
力強く生きろってパワーを感じました。
そしてそして

こちらは伊豆村の駅で買ってもらったたまごやさんのシュークリーム♪
ちょっとちびっこな大きさがちょうど良い感じでした。
ブルーベリーチーズケーキ♪
2008年07月21日

今日は我が家で収穫したブルーベリーを使ってチーズケーキを作りました。
写真の見た感じは悪いけれど味はなかなかおいしくてできました~♪

不細工な外側からはちょっと想像しにくいんですが中身はこんな感じ。
白と紫のマーブルなんです


贅沢なほどたくさんのベリーとグラニュー糖でピューレを作り裏ごしたら、
基本のチーズケーキ生地の1/3に適量を加えます。
型に流し込んでフレッシュベリーをぱらぱらってちりばめて焼けば
はい!いっちょあがり~♪
あら熱を取って冷蔵庫で一日冷やして寝かせてあげるとおいしくいただけます。

ビューレにした残りは煮詰めてジャムに!
私の大好きなジャムやさんの空き瓶に詰めればとっても素敵な姿にへ~んしん

お菓子作りって本当に楽しいんですよ。
今度はこんな感じのお菓子作ろ~などと考えると時間はあっという間に過ぎてます。
ただ…分量が目分量なので私の心がのんびりしてないとおいしくできないんです。
もっときちんと計量しようって毎回おもうんですけれどなかなか…(笑)。
今度の週末はロールケーキでも作ろうかな

食べごろです♪
2008年07月20日

英会話のお教室に行ったら、
先週はまだ熟していなかったブラックベリーが
今日はその名のとおりの色に色づいていました~♪
お日様の力ってすごいですね。
色づいた実を見て私は感動してしまいました


このデザートは奥様が摘みたてのベリーでさっさっさ~って作ってくれたものです。
冷たいアイスとお日様の温かさが残るベリーの組み合わせは最高でした

先生との会話も今日は私にしてはなかなか良い感じ!
先生が気が長くて優しい方だから片言の英語でも私は安心して楽しめるんですよね。
ベリーも食べごろ私の英会話もなかなか。
うん!良い一日

もちもちおだんご~♪
2008年07月17日

最近ちょっとお疲れだった私

気分転換に
今日は絶対においしいものを買って帰るわよ~っと朝から気合を入れての出勤。
私が手にした今日の絶品スィーツは
スーパーAokiのお団子シリーズです。
実は私…お団子にはかなりうるさいのです

なかでも白玉団子が大好き。
このAokiのおだんごは私好みの白玉団子風なんですよ。
ほどよいやわらかさと甘さが私を虜にするのです

お値段もてごろなんです!
今日はラッキーなことにこのお団子シリーズが特売となっていました~るんっ♪
ちょっとお上品にお気に入りの器と湯飲みで優雅な夜のデザートを楽しみました

暑い日に熱いお茶。
結構いいんですよ~。
みなさんもお試しください。
おいし~い♪
2008年07月13日

日中の暑いさなかもぎもぎした我が家のブルーベリー

今夜の食後のデザートに登場です。
マリアージュのアジアンローズのアイスティーと
抹茶アイス&摘みたてブルーベリー添え。
本当はバニラアイスと組み合わせるつもりだったのに…

間違えて買ってしまった抹茶アイス。
ところが…
これがかなりあう~!
今年のブルーベリーは豊作なんです。
おしみなく贅沢にたくさ~ん添えてみました♪。
お日様からの贈り物
2008年07月12日

今日は大好きな英会話の日

英会話の上達は別として、
先生ご夫婦の人柄に惹かれ
電車とバスを乗り継いで1時間半の道のりを通うことはや3年。
先生のお宅のお庭は
とっ~ても広くてこれからの季節はブラックベリーが群生しています!
ぱくってひとくち食べてみたら…
お日様の優しい香りとベリーの甘ずっぱさが
一瞬にして私を幸せ気分にしてくれました~。
太陽の恵みってホントすごい

来週行ったらもっとたくさんの色づいた実が私を迎えてくれるんだろうなぁ。
また食べちゃお

痛みの後のブルーベリー♪
2008年07月10日

今日は”ガングリオン”の治療日。
”ガングリオン”とは手背部にできることが多い良性の軟部腫瘍なんです

治療は畳針のように太~い注射器を患部にぐさり

さすときも痛いけれど、腫瘍の中身のゼリー状のものを抜くときのほうがさらに痛っ。
ありがたかったのはね、
病院の先生が親切で腕が良かったことの他にもう一つ。
患者として来院されていたおばさまたちが
ぶっとい注射針におののく私を元気付けてくれたことなの

人の優しさに感謝だなぁ~って病院の帰り道はほのぼの気分でした。
家に着いたときに私の目に飛び込んできた我が家のブルーベーリー。
まだ青くて固い実なんですけれど、
触れてみたら、
生命力いっぱいのパワーを感じて手の痛みまでどこかへいっちゃいました

色づくのが楽しみです♪。
陶芸
2008年07月06日

今日は陶芸を楽しんできました。
繊細なミルクピッチャーが作りたい!
私の頭の中の繊細なイメージとはかなり違ってしまったけど、
講師の先生からも男性的過ぎるといわれたけれど、
けれどけれど…
とにかく楽しかったぁ。
焼き上がりが待ち遠しくて仕方ありません

繊細のイメージに少しでも近づけようとお力をかしてくれた講師の方々に感謝です。
何かに夢中になることって
大人が子供に戻れる瞬間みたいでなかなかいいものですね

お菓子と科学
2008年07月05日

子供のころからお菓子作りが好き

お菓子作りは計量が大切というが私の中ではその日の気分が大切。
イライラしてるとおいしいお菓子ができない~っと信じて疑わなかった私の手元に衝撃的な本がやってきました。
その名も”お菓子の「こつ」の科学”。
この本によるとお菓子作りとはミクロの世界でおこるドラマなのだそうだ。
つまり…おいしいお菓子は気分でなく科学的な視点から作り上げることができると前書きに書いてある。
いろんな”なぜ”に科学的な回答が添えられていてなかなか面白い!
お菓子作りの好きな皆様一読の価値ありですわよ~

感覚で生きている私にはホント新しいお菓子作りの一面発見でした。