お菓子と科学

2008年07月05日

お菓子と科学
子供のころからお菓子作りが好き四葉のクローバー
お菓子作りは計量が大切というが私の中ではその日の気分が大切。
イライラしてるとおいしいお菓子ができない~っと信じて疑わなかった私の手元に衝撃的な本がやってきました。
その名も”お菓子の「こつ」の科学”
この本によるとお菓子作りとはミクロの世界でおこるドラマなのだそうだ。
つまり…おいしいお菓子は気分でなく科学的な視点から作り上げることができると前書きに書いてある。
いろんな”なぜ”に科学的な回答が添えられていてなかなか面白い!
お菓子作りの好きな皆様一読の価値ありですわよ~hiyoko 01
感覚で生きている私にはホント新しいお菓子作りの一面発見でした。


同じカテゴリー(ちょっとした気持ち)の記事画像
♪いろんな・・・ロールケーキ♪
イヤなことの忘れ方・・・♪
少しずつ少しずつ♪
ポンペイ展
改めまして…よろしくお願いします!
同じカテゴリー(ちょっとした気持ち)の記事
 ♪いろんな・・・ロールケーキ♪ (2011-02-02 22:59)
 イヤなことの忘れ方・・・♪ (2010-12-10 07:49)
 少しずつ少しずつ♪ (2010-09-16 22:23)
 ポンペイ展 (2010-06-11 07:51)
 改めまして…よろしくお願いします! (2010-01-18 23:04)

この記事へのコメント
お菓子つくり~って 
材料の計量が性格でないと
デキナイ~って言われる由縁がそこにあるのですね^^;

あびちゃんは アバウト~なのでお料理の方が好きです
モチロン~ベジタリアンのお料理です(^^;)

お野菜さんと 毎日お話してま~す(笑)。

今度・・手作りお菓子食べさせてくださいね!
Posted by あびあび at 2008年07月05日 08:47
お菓子作りは、最近ご無沙汰ですが、やっぱり計量は苦手。。。
私も感覚派で~す♪♪ (*^_^*)
言わなくても、既にわかっちゃってるよね!? ヾ(≧▽≦)ノ アハハ♪♪
Posted by kirarakirara at 2008年07月05日 10:50
お菓子作り好きなのですか!?
私は食べるの好きです♪
でもたまになら作るかな☆
私の場合、気分味が変わるのでなく
残ってる材料で味が変わります(笑)
Posted by スピママスピママ at 2008年07月05日 22:51
あびさんへ
実は私も適当軽量が好きです…。
だからかしら…毎回同じ姿のお菓子を作ることができないのは(笑)
お野菜のお料理に最近興味津々の私です。
ぜひお勧め料理がありましたらレシピ教えてくださいね。

Kiraraさんへ
やはり軽量は苦手ですか~なんとなくわかってました(笑)。

スピママちゃんへ
私、手作りお菓子を食べてくれる人大好きなんです。
またお会いしたときにご賞味してくださいませ!

そして、みなさんへ
いつかお菓子作ったらプレゼントしますので食べてくださいね~うふっ♪
Posted by ハイジハイジ at 2008年07月06日 20:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お菓子と科学
    コメント(4)