スポンサーサイト
少しずつ準備してます♪
2010年11月30日
明日から12月ですね。
ずいぶん前からクリスマス風のお気に入り雑貨を集めています。
11月半ばを過ぎると
それらのお気に入り雑貨を少しずつ飾ります♪
1週間に1~2個ずつ飾られるお気に入り雑貨が増えてゆくんですよ~。
私だけのささやかな楽しみ

今日は・・・会社の上司の方が手作りしてくださったツリーが新たに登場です!
とってもセンスが良い方で
身近にあるものを利用してとっても素敵な作品を作ってしまいます!
すごいですよね~

不器用な私にはまねできません・・・
今日の突然の贈り物は本当にうれしかった♪
実は昨日、3年ちかく習っているアロマの試験に合格することができて・・・
晴れて私もアロマセラピストになれそうです。
このツリーはちょっとしたご褒美だなぁ~って思うハイジです。

今日のハイジ食堂♪
2010年11月27日
今日は土曜の夜。
ハイジ食堂の日です!
今夜のメニュー・・・

じゃことマイタケのびりからチャーハン
煮物(レンコンのきんぴら・里芋の煮物・メンマの甘辛煮)・・・ゆずの香りで
豚肉の味噌炒め・・・サラダを添えて
お味噌汁
里芋の煮物とお味噌汁は義母さんの手作り♪
メンマの甘辛煮は実母さんんからの差し入れ♪
今日もいろいろな人に助けられているハイジです・・・

写真に写っているサラダの中の黄色いものは・・・
今日、町で開かれていた農業祭で購入した”黄色い人参”です。
人参臭さがなくて
甘みがあって
とってもおいしいの~

オーロラソースで頂きました。
食後のデザートは・・・
バームクーヘンとコーヒーにしました♪
私の心がわくわくすることをしたい

そのために頑張ってるんですもの♪
そして・・・
わくわくして楽しめたら
謙虚に感謝したい・・・(すぐ忘れがちな私なのですけれど)。
明日も良い一日になりますように

いつか欲しいもの♪
2010年11月23日
先日、図書館で見つけた本です。
デーブルコーディネートに最近興味をもちはじめたので・・・

図書館でせっせと
そういう種類の本を読んでます

牧野由美子さんの
”はじめてのデーブルコーディネート”
は気取らずに日常の生活で楽しめそうなコーディネートがたくさん紹介されてました♪
大原照子さんの”お茶ほど楽しいことはない”
は最近借りた本の中では一番のお気に入りです。
本格的にそろえだしたらきりのないティーセットの類。
でもね・・・この本ではもっと根本的な楽しみ方を説いています。
「日本茶、中国茶、紅茶、どれもルーツは同じ一本のお茶の木。
だからお茶によってポットを替える必要はなし。
お菓子もまた、日本茶にスコーンもよし、
中国茶にビスケットもよし。
もっと自由にお茶を楽しみましょう。」
ですって・・・

この文章が
ティーセットをもてなくて悲しかった私を元気づけてくれました。
よい本と出会えてよかったなぁ~いつかこの本GETするぞっ


ローズの化粧水
2010年11月21日
私の大切なアロマの精油”Rose”

大切にしすぎて・・・開封してから1年以内には使いきることができませんでした。
(精油は開封後1年以内に使うことがベストなんです~!)
だってだって・・・
お高いんですもの~
もったいないんですもの~
大切なんですもの~
でもね・・・使わないほうがもったいないと教えていただきました。
だから・・・今夜”Rose”の精油をつかった化粧水を作りました

これで私~美しくなること間違いなし!(笑)
お花のそばにある
遮光性のスプレー瓶にはいっているのが
私を美しくしてくれるであろう化粧水です

ポストカードは
静岡市に在住されているという藤重希公子さんのもの。
私はこの方の絵と言葉が好きです。
ちょっとご紹介・・・
”美味しいわ”
と口に出して言うと
体にしみ込み 身になるように感じます
”幸せだわ””たのしいわ”も
口に出してみると
体にしみわたり 身につくように感じるのです
・・・ねっ

なんとなくゆったりして良い感じの詩でしょ?
それでは・・・

ブロックパズル~そして・・・♪
2010年11月20日
パズルにはまっている旦那さん。
今度はこんなパズル買ってきました。
”ブロックパズル”
出来上がりは・・・こんな感じ♪
そこそこ集中しますので楽しいですよ

そして・・・今夜は夫婦二人でお食事です♪
我が家は同居ですので・・・みんながそれぞれに気をつかいあって生活してます。
時に、
”もぉ~イヤっ!”って結構しんどい時もあるけれど・・・
それはお互い様なのかなって時間をおくと反省もします。
でも、気を使い合いすぎたり我慢し合いすぎるのはダメなんだと思います。
だから・・・私は我慢をせずにささやかな瞬間を楽しむことを心がけます♪
明日を笑顔で過ごすためにね

(心がけだけで実行が伴わないことも多々あります~

この夫婦二人きりでのお食事は私の楽しみの一つ。
この楽しみが許される環境に感謝しなくてはね

夫婦二人での食事の時は・・・私たちのお部屋で頂きます。
名付けて~”ハイジ食堂”
パンジーの花を飾って
メニューを書いて卓上に置いて楽しみます。
今夜は
大根と人参の酢のもの
かぼちゃのポタージュ
こんにゃくとはんぺんとしめじの煮物
鶏もも肉のソテー(トマトソースを添えて)
お赤飯
酢のものとお赤飯は実家の母からの差し入れです。
(ありがたいし、おいしいです♪)
鶏肉は昨日お肉屋さんでグラム68円で売っていた特売品。
鮮度がよろしくなかったので
昨日のうちに皮と余分な脂をとりのぞいて塩コショウをし
香味野菜とニンニクにつけておきました。
それを小麦粉をつけてソテーし
これまた・・・冷蔵庫で忘れられていたトマトでソースを作りました。
高い食材は美味しいに決まってます。
安い食材は・・・ちょっとイマイチな時があります。
そんな時私は“手間と愛情”でカバー。
実家の母より子供の時から教えられていることです

いろんな状況を工夫しながら乗り越えたいですね~

今日のブログはながくなりましたが~このあたりで失礼します♪
お疲れ様♪
2010年11月16日


今日は風が強くて寒かったですね。
一日頑張ったから・・・

お疲れ様だったから・・・

先ほど旦那さまとお茶タイムをしました。
食後に少しの甘いものを頂くのが好きです。
8時過ぎに物を食べるのって昔はイヤでした。
だって・・・翌朝胃が重いから

でも、最近は少しだけなら食べるようにしてます。
だってだって・・・なかなか旦那さまとゆっくり二人で過ごせないから。
それに~自分流ばかり押し通してはいけないのかしら?って最近おもいますので

今夜はファミリーマートで買った”一口ケーキ”

彼はコーヒーで私はペパーミントティ

今度はなんのお菓子買ってこようかなぁ~!
きらきらパズル~Part2
2010年11月16日
昨日・・・また”きらきらパズル”を作りました。
今度は黄色がとってもあざやかできれいな星。
先日の”ガイコツ”のパズルよりもだいぶ簡単でした。
初めての方にはお勧めです!
今朝、寝室の西側の出窓にそっと夫婦で飾りました

きらきらした毎日を過ごそう!
今週の私の目標・・・・”文句”を言わない(笑)。
守れるかなぁ~。
のんびり守ってみます

Pocky Day ♪
2010年11月11日

今日・・・11月11日は~”ポッキーの日”なんですって。
すっかりお菓子屋さんの戦略にはまってしまった私。
わざわざポッキーを買い行ってしまいました

体調がすぐれなくて
なかなか、晴れやかな気持ちで過ごせなかったここ最近だけれど・・・

だいぶ回復して
元気が戻ってきました。
ご心配いただいた皆様~ありがとうございました

だから・・・
久々にコーヒーをおとして
苺ポッキーを旦那さまと頂きました

写真のカップの一つにコーヒーが空っぽなのは・・・
ご愛嬌と思ってくださいませ(笑)。
写真を撮った時には既に・・・私飲み干してしまったのです

今年ものこり1か月と半月ほどになりましたね。
あわただしくなる、これからの季節。
でもでも・・・
明日~穏やかな一日になりますように
