蕎麦の実餃子~もしや失敗?
2008年12月13日

先日購入した”蕎麦の実”をつかって餃子を作ってみました。
材料はこちら

蕎麦の実 90g
にんじん 1/2本
ごぼう 1/2本
ニラ 1束
しめじ 1パック
塩 適量
こしょう 〃
水溶き片栗粉 〃
ごま油 〃
蕎麦の実は2~3倍の水でゆでたあと10分くらいむらしておきます。
こんな感じ!

・ごま油でニラ以外の材料をぜ~んぶ炒める
・火が通ったらニラを加え塩とコショウで味を調える
・水溶き片栗粉で適度な濃度に整える
・ボールに移してあら熱を取ったら”餡”のできあがり!


あとは通常の餃子の要領で包みそして焼き上げます!


食べてみての感想は…ごぼうの味が強くてちょっとあと一歩というところでした

手をかけて作り上げたお料理が
”おいしい~”って言えない時ってものすごく悲しい


でも、めげてはいられませんね!
次回はごぼうはいれないで作ってみようと考えてます。
試行錯誤を繰り返しながらヘルシー料理にこれからもチャレンジしてみよ♪
よいアイディアがありましたら皆様教えてくださいね~

追記…そばの効能について

●コレステロールを下げる。
●糖の吸収を遅らせ、インスリンの分泌を促進して、糖尿病を予防する。
●抗動脈硬化作用がある。
●毛細血管の強化作用がある。
●血圧低下作用がある。
……などが蕎麦の効能です。
以上家庭の医学からの情報でした。
Posted by ハイジ at 20:09│Comments(4)
│手作りいろいろ
この記事へのコメント
失敗は 成功の父?母?・・・まぁどちらでも (^-;)
でも きっと次は 美味しくできますね♪
解りやすいお写真もありがとうございます。
私も時間の有るときに作ってみま~す♪
でも きっと次は 美味しくできますね♪
解りやすいお写真もありがとうございます。
私も時間の有るときに作ってみま~す♪
Posted by あび
at 2008年12月13日 20:17

にんにくが入らないところがいいですね。
Posted by 工房ike
at 2008年12月13日 20:50

蕎麦の実餃子ですか、蕎麦の味を出すのが
難しそうですね。
次回は、蕎麦うちにも挑戦してください。
そばがきも美味しいですよ。
おまけ
美味しい蕎麦掻の作り方
丈夫な片手鍋に、おわんに一杯のそば粉を静かに入れ
鍋の真ん中に山を作る。
山の八合目まで水をいれ、そば粉を水に溶かす。
とけたら火にかけ、へらで固まってきた回りのやつを
そぎとりながら混ぜる。じょじょに固形物が増えてくるが
剥ぎ取りながら混ぜる。
ブクブク音がしてくるのが、ぷつぷつになったら、火からおろして
布巾の上に鍋を置き、全体が均一になるまで、ひたすらかき回す。
これが重労働なので、男の人にやってもらうといいでしょう。
出来た蕎麦掻を、そのままさらに盛るもよし、湯の中に落とすもよし。
タレは、そばつゆでは甘いので、醤油とおかかそれとも、昆布塩あじなど
熱いうちにお召し上がりください。
難しそうですね。
次回は、蕎麦うちにも挑戦してください。
そばがきも美味しいですよ。
おまけ
美味しい蕎麦掻の作り方
丈夫な片手鍋に、おわんに一杯のそば粉を静かに入れ
鍋の真ん中に山を作る。
山の八合目まで水をいれ、そば粉を水に溶かす。
とけたら火にかけ、へらで固まってきた回りのやつを
そぎとりながら混ぜる。じょじょに固形物が増えてくるが
剥ぎ取りながら混ぜる。
ブクブク音がしてくるのが、ぷつぷつになったら、火からおろして
布巾の上に鍋を置き、全体が均一になるまで、ひたすらかき回す。
これが重労働なので、男の人にやってもらうといいでしょう。
出来た蕎麦掻を、そのままさらに盛るもよし、湯の中に落とすもよし。
タレは、そばつゆでは甘いので、醤油とおかかそれとも、昆布塩あじなど
熱いうちにお召し上がりください。
Posted by カエル at 2008年12月13日 21:52
♪あびさんへ
次回もめげずに挑戦です~。
きっとおいしくできることを願って…♪
あびさんの”そばの実餃子”楽しみにしてますね!
♪工房ikeさんへ
”にんにく”~迷ったのですが、
明日お出かけするので避けました!
一応レディを意識してみました~えへっ♪
♪カエルさんへ
”蕎麦うち”なんて~ハードル高すぎますよ(笑)。
蕎麦はやはり男性にうってもらいたいというのが本音です。
”おまけ”ありがとうございます。
いつかタフな男性が見つかりましたら
”おまけ”を参考にして
蕎麦うち楽しみたいですわ♪
次回もめげずに挑戦です~。
きっとおいしくできることを願って…♪
あびさんの”そばの実餃子”楽しみにしてますね!
♪工房ikeさんへ
”にんにく”~迷ったのですが、
明日お出かけするので避けました!
一応レディを意識してみました~えへっ♪
♪カエルさんへ
”蕎麦うち”なんて~ハードル高すぎますよ(笑)。
蕎麦はやはり男性にうってもらいたいというのが本音です。
”おまけ”ありがとうございます。
いつかタフな男性が見つかりましたら
”おまけ”を参考にして
蕎麦うち楽しみたいですわ♪
Posted by ハイジ
at 2008年12月13日 23:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |