ねむの木~偶然の発見♪

2008年08月09日

ねむの木~偶然の発見♪



今日、英会話の先生のお宅を訪問したら、
玄関先に私の知らないお花発見。
そのお花の名前を”ねむの木”ときいてびっくり!

だってだって、
先日あるブロガーさんの記事に美術館”ねむの木”の話題が出ていて、
行ってみたいなぁ~っと思っていたものだから、
その偶然に感動しちゃったのですrabbit 01icon12

”ねむの木”
言葉は聞いたことあったのですが、姿ははじめてみました。

ねむの木~偶然の発見♪お日様の光がなくなるとその葉を閉じてしまうところからその名がきたとか…。
神秘的です四葉のクローバー


あと…ちょっとした余談。
先生のお庭に咲いていたみごとな”百日紅”。
”百日紅”の話題で先生の奥さんと盛り上がっていると、先生がにやりとして一言。


百日紅って”Salisbury”に似てるねですって。
”Salisbury”とはイギリス北部にある地方の名前らしいです。

こんな似た発音の言葉をきっかけに
先生と私の会話はまったく違う話題をしばらく
続けてしまうこともしばしば(笑)。

でも…その違いに気づいた時はおなかを抱えて笑ってしまいます。
笑うって本当に楽しいですよねheart 02






同じカテゴリー(ほのぼの)の記事画像
素敵な贈り物♪
初夏に向けて・・・買いました♪
これな~んだ!
お友達からの贈り物♪
おそくなりましたが・・・♪
まっかなもみじ♪
同じカテゴリー(ほのぼの)の記事
 素敵な贈り物♪ (2012-06-27 22:47)
 初夏に向けて・・・買いました♪ (2012-04-23 20:50)
 これな~んだ! (2012-01-16 22:57)
 お友達からの贈り物♪ (2011-12-30 23:20)
 おそくなりましたが・・・♪ (2011-12-17 22:34)
 まっかなもみじ♪ (2011-12-07 19:48)

Posted by ハイジ at 22:20│Comments(11)ほのぼの
この記事へのコメント
ねむの木、珍しいですよね~♪♪ 最近見たことないです。
子供の頃に、やっぱり不思議~って思った記憶が。。。
お腹を抱えて笑うと、免疫力もUPですね~!! (*^_^*)
Posted by kirarakirara at 2008年08月09日 22:49
ねむの木は あびちゃんの昔住んでいた家の前にありました

はっぱを なでなですると おねむになって ~ ♪♪かわいかったです。
夕方は そのままおやすみなさ~い ^^。ですものね。。

しかも~ねむの木学園は あびちゃんの地元に 昔はあったのです
(今は お引っ越ししてますが~)

よく 学生の時に お掃除にいきましたよ~なつかしいな^^。
Posted by あびあび at 2008年08月09日 23:17
オジギソウによく似た葉ですね☆
でもこれがねむの木なんですね!
なんかイソギンチャクみたい(笑)
英語で会話してるのですか?
頭フル回転ですね(°口°;) !!
Posted by スピママスピママ at 2008年08月10日 00:17
kiraraさんへ
お腹抱えて笑えることに今日も巡りあいたいです♪
kiraraさんとのおしゃべりでも私結構抱えてます!

あびさんへ
すごいすごい~またまた偶然です!
あびさんとねむの木学園がご縁があったなんて。
あびさん、いつかお会いできる日を楽しみにしてます。

スピママちゃんへ
英語で会話したいんだけれど、
私は聞き取り専門で、なかなか自分の気持ちを表現できないんです。
う~んジレンマ!
始めたころは頭フル回転でしたが、
最近はずうずうしくなり”さら~っ”って聞き流しちゃうことも(笑)。
Posted by ハイジハイジ at 2008年08月10日 00:42
中学校にねむの木があって
指でさわって閉じるのを楽しんでいました。
夜になると閉じるのは見たことがなかったです。
あっ、学校は昼間だけですものね。
Posted by ぴぐっちぴぐっち at 2008年08月10日 22:07
へ~これがねむの木知らなかった。

私もねむの木学園を思い出しました。

これ英語で会話って大変そうっておもうのは私だけ?
Posted by FPひまわりFPひまわり at 2008年08月12日 07:09
ぴぐっちさんへ
きっと私の学校にもあったんでしょうね~ねむの木。
一点集中型の私は気づくことなく学生生活を終えました(笑)。

ひまわりさんへ
英語で会話大変です。
私以上に先生が大変そう(笑)。
先日も先生との会話に”私は甘えん坊なとこがある”などと
可愛いことを伝えようと思ったらまったく単語が思いつきませんでした。
そしてこの表現…来週の宿題になってしまいました!
Posted by ハイジハイジ at 2008年08月12日 15:19
 植物に疎い私は、これがねむの木の写真なのか…って、
ホントにはじめて知りました。

 もっともみの木に似たような感じのものかとイメージしていたけど
全然違うんですね。。。

 昔、宮城まり子さん関連のどこかの施設に行ったような記憶が
かすかに残っているのだけど、
…う、思い出せない。。。

 とにかく、写真みせてくれてありがとう。

 
Posted by M.MORIKAWAM.MORIKAWA at 2008年08月12日 20:28
MORIKAWAさんへ
私も植物に疎いです。
私の中では”ねむの木”って
人がゆったり寄りかかれるぐらいの大きな木ってイメージでしたから!
ほら…”この木何の木気になる木~♪”ってCMにでてくる感じの木ですよ~!
私、宮城まり子さんのお名前思い出せなかったんです。
MORIKAWAさんは物知りさんですね。
ありがとうございます。
Posted by ハイジハイジ at 2008年08月12日 23:24
私も、ねむの木はじめて見ました。

美智子皇后がねむの木の童謡をつくっていますよね。

二枚目の写真もねむの木の実なんでしょうか?
Posted by オチコ at 2008年08月17日 21:35
おちこさんへ
はい!2枚目の写真もねむの木です。
こちらは蕾です。
美智子皇后がねむの木の童謡を?!
さっそく調べてみます。
情報ありがとうございました~♪
Posted by ハイジハイジ at 2008年08月17日 23:16
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ねむの木~偶然の発見♪
    コメント(11)